「接頭辞dis-をマスターせよ」 英単語ちょっとプラス ノアのVisual Dictionary その17

「接頭辞dis-をマスターせよ」

英単語ちょっとプラス ノアのVisual Dictionary その17

 

 

 第17回ノアのVisual Dictionaryです。

 このVisual Dictionaryでは単語をアルファベット順で紹介しているので、今回はやたら接頭辞のdis-が登場しますがお付き合いください(笑)

 

 

 

 

⒈diminish  【動】減少する

 mini(ミニ)という言葉が含まれていることから、「減少して容量が小さくなるのがdiminishの意味」と覚えています。

 ちょうど左の画像のようなイメージです。

 

 

 

⒉ discern 【動】識別する

 「差異を認識して何であるかを理解する」というニュアンスの語です。

 discernに含まれるcer-はcertain(形確かな)などと語源を同じくし、ラテン語で「分離する・観察する」などの意味を持つ語に由来します。

 

 

⒊ discharge 【動】排出する

 接頭辞dis-には否定の意味があります。

 chargeという単語には義務や責任といった意味もあるので、なんとなくですが「義務・責任(charge)がない(dis-)状態」→力が抜けて中身が「プシュー」っと出てしまうというイメージから「排出する」という意味が生まれたのかな?と思って覚えました。

 

 

⒋ disclose  【動】公開する

 何度も登場しているように、接頭辞dis-には否定の意味があります。

 discloseとはclose=「閉まっている」状態がdis-によって否定されているわけですから、「開いている状態」。

 ここから動詞のdiscloseは外から見えるように公開されている状態にすることを意味します。

 

 

 

⒌ disengage  【動】開放する

 またまた出ました否定の接頭辞dis-!(笑)

 こちらもengageが「何かに従事している」という意味の動詞なので、disがつくとその逆で、「何にも従事しておらず解放されている状態」にすることを意味します。

 

 

⒍ disguise 【動】変装させる

 disguiseにも接頭辞のdis-が含まれていますが、ここでのdis-は否定の意味ではなく、「~から離れて」という意味の接頭辞dis-です。

 英検準一級の単語帳では目にしませんが、dis-に続くguiseは名詞で「外見」という意味の語なので、disguiseでもとのguise=「外見」からdis-=「離れる」→「変装させる」という意味が生じるわけです。

 

 

⒎ disgusting 【形】非常に不快な

 カナダ留学中によく耳にしました(笑)

 日本語で言うと若者言葉の「キモい」に当たるような語です。

 皆さん嫌いであろうゴキ○○を見たときなど「うわぁー、気持ち悪っ」という状況で”Disug usting!” と言っていました。

 

 

 最初の宣言通り接頭辞dis-のオンパレードだったかと思います。

 これで皆さんはもう接頭辞dis-マスターですね!(笑)

連載 『英単語ちょっとプラス ノアのVisual Dictionary